top of page
ニュース
内閣府「平成28年度東日本大震災の被災地におけるNPO等による復興・被災者支援の推進に関する調査」の調査結果報告書を公開
弊社が作成を支援した「平成28年度東日本大震災の被災地におけるNPO等による復興・被災者支援の推進に関する調査」の調査結果報告書が内閣府より公開されました。 東日本大震災の被災地において活動するNPOや資金提供団体等へ社会的インパクト評価に関する意向等を整理し、震災復興・被...
2017年5月3日
社会的インパクト評価の推進に向けたロードマップ(Ver 1.00)を発表
弊社が共同事務局を務める社会的インパクト評価イニシアチブにおいて、2020年までに日本における社会的インパクト評価を推進するビジョン、および必要な取り組みをまとめたロードマップを発表しました。今後、本ロードマップに基づいて、具体的なプロジェクトの推進、適宜ロードマップを見直...
2017年2月1日
「ソーシャルインパクトボンドの基本的な考え方」を公開
昨年度、慶應義塾大学と共同で執筆した「日本版ヘルスケアソーシャル・インパクト・ボンドの基本的な考え方」が経済産業省より公開されました。 海外動向や導入に向けた課題だけではなく、日本でのSIB導入に向けた具体的な組成プロセスも記載しましたので、SIB導入を検討されている方はぜ...
2016年10月28日
「日本における社会的インパクト投資の現状2016」公開
弊社が執筆した「日本における社会的インパクト投資の現状2016」が、G8社会的インパクト投資タスクフォース国内諮問委員会より発行されました。 G8社会的インパクト投資タスクフォース国内諮問委員会が2014年に発行した「日本における社会的インパクト投資の現状」及び2015年に...
2016年9月29日
資料公開「日本におけるソーシャルインパクトボンドの最新動向と課題(2016年8月)」
日本公共政策研究機関が主催するソーシャルファイナンス研究会の第3回「社会的インパクト債の最新動向と日本における発展の可能性」にて、弊社がプレゼンした資料「日本におけるソーシャルインパクトボンドの最新動向と課題」を公開しました。日本においても、2017年度のSIB本格導入に向...
2016年8月7日
厚生労働省「地域における児童虐待防止対策推進に資する調査研究(平成27年度)」調査結果報告書が公開されました。
弊社代表幸地が前職(PwCコンサルティング合同会社)時代に公益財団法人日本財団と共同で実施した厚生労働省平成27年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「地域における児童虐待防止対策推進に資する調査研究」の調査結果報告書が厚生労働省により公開されました。...
2016年7月13日
社会的インパクト評価イニシアチブ発足及びWEBサイトの公開
2016年6月14日に開催したSocial Impact Day2016にて、「社会的インパクト評価イニシアチブの発足」、「WEBサイト」、「社会的インパクト評価に関する実践マニュアル及び分野別(教育分野、就労支援分野、地域まちづくり分野)の評価ツールセット」が公開されまし...
2016年6月14日
資料「ソーシャルインパクトボンド概要と行政における導入可能性の検討」を公開
ソーシャルインパクトボンドに興味を持つ方に向けて、ソーシャルインパクトボンドの仕組みや特徴などを整理し、グローバルでの動向やこれまでの日本における導入に向けた取組みと課題、また、具体的な導入可能性の検討例などを取りまとめました。...
2016年4月16日
読者登録
bottom of page