top of page
ニュース


弊社のワクチン接種勧奨事業について
現在弊社では「ワクチン忌避」を重大な社会課題ととらえ、新型コロナワクチンの接種や、麻疹、ポリオ、HPV等のワクチンに関する情報発信のプラットフォームを開発することで本課題の解決を目指しています。 そのような課題解決を目指すにあたり、弊社の理念や姿勢を表明したいと思います。...
2021年11月15日


City Lab Ventures社会的インパクト・マネジメント研究会に登壇
2021年10月29日、シティラボ東京を拠点として活動する、City Lab Ventures(CLV)主催の社会的インパクト・マネジメント研究会に、ケイスリー今尾が講師として登壇しました。 CLVは、サステイナブルな社会の創造とベンチャービジネスの成長の実現を目指すサステ...
2021年11月12日


SIMI主催のSocial Impact Day 2021にケイスリー取締役 落合が登壇
2021年1月21日、24日、25日の三日間にかけて開催される、一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ(Social Impact Management Initiative、SIMI)主催の「Social Impact Day 2020」セッション3...
2021年11月8日

代表の幸地が内閣府沖縄総合事務局の市町村施策支援アドバイザーに任命されました
この度代表の幸地正樹が、内閣府沖縄総合事務局より市町村施策支援アドバイザーとして任命され、2021年10月21日に交付式を行いました。今後は、 新事業展開に課題を抱える市町村等に対し、地域活性化や行政課題の解決等の専門家として派遣され、諸課題の整理、助言、情報提供、担当者の...
2021年10月21日

【10/20(水)開催】京大古川教授による最新デジタル・メンタルヘルスケア事情セミナーを開催
弊社は、習慣化プラットフォームを開発・運営する株式会社WizWeと共催で「【京大古川教授登壇】社員の健康を認知行動療法アプリでサポート!~最新メンタルヘルスケア事情」と題したセミナーを、2021年10月20日(水)に開催いたします。...
2021年10月8日


ケイスリー、⼩野薬品から中核人材のレンタル移籍を受け入れ〜「LoanDEAL」を活用し、事業開発を加速〜
この度、株式会社ローンディールが展開する企業間レンタル移籍プラットフォーム「LoanDEAL」を活用し、⼩野薬品⼯業株式会社(以下、小野薬品)から⼩林正克氏がケイスリーに参画しました。 「LoanDEAL」は企業の出向を活用し、人材をベンチャー企業のプロジェクトに参加させる...
2021年10月4日

兵庫県・神戸市と国連プロジェクトサービス機関が連携し世界のSDGs課題解決目指すプログラムSDGs CHALLENGE「BizGlobeExpedition」に採択されました。
この度弊社は、兵庫県・神戸市と国連プロジェクトサービス機関(以下、UNOPS)が連携し世界のSDGs課題解決を目指すプログラムSDGs CHALLENGE「BizGlobeExpedition」(以下、BizGlobeExpedition)に採択されました。本支援のもと、新...
2021年10月1日


月間事業構想 10月号に弊社作成のGovtechカオスマップが取り上げられました!
弊社作成のGovtechカオスマップが、月間事業構想10月号の記事「コロナ禍でスタートアップ投資が急加速 世界で台頭するGovTech企業」に取り上げられています。 本記事では、海外で成長するGovTech企業や注目技術、中長期的な市場動向に加えて日本のGovTechの現状...
2021年9月30日

【10/1開催】代表の幸地がKawasaki-NEDO Innovation Center主催のイベントに講師として登壇します!
弊社代表の幸地が10月1日に開催されるオンラインイベント「社会をよくするインパクト投資の在り方」に講師として登壇します。 2015年にSDGsの策定やパリ協定の合意などによって、世界的に環境・社会課題が意識されるようになったことがきっかけで、「インパクト投資」への注目が高...
2021年9月24日

ケイスリー、読谷村での「行動科学を活用した若年層のコロナワクチン接種勧奨施策」を開始
ケイスリーは、沖縄読谷村と「行動科学を活用した村民本位の政策推進に関する包括連携協定」を2021年9月17日に締結し、その第1弾事業として、最新の行動変容理論に基づくナッジ活用と伝達手段の最適化を図ることで、若年層を中心としたコロナワクチンの早期普及をめざす取組みを開始しま...
2021年9月17日
読者登録
bottom of page