top of page
ニュース

代表の幸地が明治大学リバティアカデミー主催のセミナーに講師として登壇します!
11月6日~12月4日にかけ、全5回で開催される明治大学リバティアカデミー主催のオンラインセミナー「社会的インパクト・マネジメントとは?~事業運営と評価で社会課題を解決する~」に第5回目の講師として登壇いたします。 社会的インパクト・マネジメント(以下SIM)とは、社会課題...
2021年9月13日

日経クロストレンド「特集:加速する自治体DX」に弊社BetterMeが取り上げられました!
日経クロストレンドは 「新市場を創る人のデジタル戦略メディア」をコンセプトとしており、本特集ではヘルスケア、OCRなど、様々な分野や領域で進む自治体のDXにフォーカスを当てています。 その中で、従来のハガキによる十把一絡げの検診勧奨を「ナッジ」×「...
2021年9月10日


ケイスリーの今尾が丸亀市「みんなのアーティスト&コーディネーター養成講座」に登壇
2021年9月11日、丸亀市主催「みんなのアーティスト&コーディネーター養成講座」に、ケイスリー今尾が講師として登壇します。 「地域の課題と文化芸術の役割を考えよう」と題し、文化芸術と地域のつながり、地域における文化芸術の価値という、捉えづらいもの、認識されづらいものを「ど...
2021年9月6日

ケイスリーと新生銀行、Arts United Fundの評価レポートを公開
この度弊社は、設立、全体統括に関わったArts United Fund(以下、AUF)の社会的成果のレポートを公表いたしました。 新型コロナウイルス感染拡大によって表現や活動の場が少なくなることで、アーティストやその制作等に関わるプロフェッショナルは危機的な打撃を受けていま...
2021年8月27日
ケイスリー、大阪府堺市の環境行動デザインチーム「SEEDs」の立ち上げを支援~ これまでの知見や国内外の専門家とのネットワークを活かし、行政への行動科学(ナッジ)を用いた支援の幅を拡大~
行動科学の社会実装を推進するケイスリー株式会社は、堺市環境行動デザインチーム「SEEDs(Sakai team of the Environment and Economy behavioral insights and Designs) 」の立ち上げ支援を行いました。...
2021年8月17日


2020年 事業活動ハイライトを公開
ケイスリーは、2020年の事業活動ハイライトを公開致しました。 2020年は、弊社にとって従来の取組みである”官民をまたぐ社会課題解決のさらなる促進”に加えて、”行動科学(ナッジ)と機械学習(AI)を活用した行政向けプロダクトの開発・実装”や、人員増強を通じて、次の飛躍に向...
2021年8月5日

【6/30(水)開催】人事向けD&Iセミナー「人の行動を変える”ナッジ理論”で実現する ダイバーシティ&インクルージョン」に、熱田が講師として登壇
株式会社WizWeが主催する、企業の人事・採用担当者向けD&Iセミナー「人の行動を変える”ナッジ理論”で実現するダイバーシティ&インクルージョン~グローバル職場環境に潜むバイアスを行動科学で紐解く~」に、当社の熱田が講師として登壇します。 セミナーでは、「D&I ×...
2021年6月11日


「GovTechカオスマップ2021」を公開~行政DX推進に重要なポイントとは?~
ケイスリーは、行政DXに取り組む国内GovTech(*1)スタートアップ の認知向上を目的に、「GovTechカオスマップ2021」を公開致しました。 本カオスマップの作成段階で、日本においてはGovTechスタートアップの数が少ないことや、反対に大手ITベンダー...
2021年6月8日

【ジチタイワークスWEB掲載】当社登壇セミナー「コロナ禍における情報発信 ~正確な情報を漏れなく住民に届けるために~」のレポート公開
2021年4月23日(金)に開催された自治体職員向けセミナー「コロナ禍における情報発信 ~正確な情報を漏れなく住民に届けるために~」に当社川崎が登壇し、その時のレポートが、ジチタイワークスWEBで公開されました。 ●【セミナーレポート】コロナ禍における情報発信...
2021年6月3日

習慣化のWizWe×性格診断のミツカリと、集団学習の最適化に係る共同研究を開始
ケイスリーは、メンターサポート付き習慣化プラットフォームを開発・運営する株式会社WizWe(所在:東京都千代田区、代表取締役社長:森谷 幸平、以下「WizWe」)と人と組織のミスマッチを解消するサービスを運営する株式会社ミツカリ(所在:東京都渋谷区、代表取締役CEO:表...
2021年5月27日
読者登録
bottom of page